MR-400

ロボモア

優れた基本性能はそのままに、より充実した機能のハイグレードモデル。

最大作業領域
4,000㎡

メーカー希望小売価格(税込)

511,500

(税別:465,000円)

※表示されている価格は日本国内販売の標準小売価格です

  • 【MR-400】のイメージ画像1
  • 【MR-400】のイメージ画像2
  • 【MR-400】のイメージ画像3
【MR-400】のサムネイル画像1 【MR-400】のサムネイル画像2 【MR-400】のサムネイル画像3

動画

特長

ダイレクト帰還

GPS機能により、最短ルートで戻ることが可能になりました。これにより節約したバッテリーの電力を草刈り作業へ充てることで、ひとエリア当たり4,000㎡まで対応が可能になりました。

ポイント指定刈り

重点的に作業したいポイントを指定可能になりました。順繰りにポイントを指定することで広大な草刈りエリアでも効率的に作業を行えます。

最大作業領域約4,000㎡

最大作業領域約3,000㎡

草刈りをしたい場所にエリアワイヤーを設置、エリア内をランダムに走行しながら草刈りします。

全輪駆動でパワフルに走行

全輪駆動でパワフルに走行

KRONOSの大きな特徴は、3輪駆動と独自のタイヤパターンが実現する高い走破性。刈り取る地面の凹凸、勾配など、様々な条件下で安定したパフォーマンスを発揮します。

草刈りから充電まで全てお任せ

バッテリー残量が少なくなったら自動で充電ステーションへ帰還。充電が完了したら自動で草刈り作業を再開します。

草刈りから充電まで全てお任せ

果樹や設備の損傷を軽減

超音波センサーにより果樹や設備を検知し軽減。さらに、フロントカバーセンサーが接触を検知し、安全かつスムーズに進路変更します。

果樹や設備の損傷を軽減

刈刃の切れ味長持ち

刈刃自体の回転を右回転・左回転と自動で切り替えながら草刈り作業を行うため、切れ味が長持ちし、製品の長寿命を実現します。

刈刃の切れ味長持ち

集草要らず、環境にもやさしい

走行速度を自動で制御し、密度の高い草もしっかり刈り取り。刈った草は細かく刻まれるので集草の必要はありません。また、駆動にはエンジンを使わないため、静かで環境にやさしい草刈りを行います。

集草要らず、環境にもやさしい

オプション

  • 太陽光パネルKIT

    SLG-2000
    195,800円(税込)

    太陽光パネルKIT

  • 遠隔通知ユニット

    -
    173,800円(税込)

    遠隔通知ユニット

  • タイヤASSY (1個)

    21200-M92-030
    5,808円(税込)

    タイヤASSY

  • 刈刃交換KIT

    08006-M92-001
    2,904円(税込)

    刈刃交換KIT

  • 高耐久エリアワイヤー(200ⅿ)

    85903-M92-000
    59,400円(税込)
  • 中継コネクタ(鉄←→アルミ)

    87917-M92-000
    880円(税込)
  • リヤホイールウェイト(T4.5 ※1台に2個必要)

    21912-M92-800
    3,399円(税込)

諸元表

よくあるご質問(FAQ)

質問 回答
消耗品はどのようなものがありますか? 刃刃、タイヤ、バッテリー、モーターなどとなります。
刃刃の交換方法は? ボルトとドライバーなどを使って交換可能。専用工具にて交換してください。
3,000㎡または14,000㎡を刈るのに何時間かかりますか? 草の密度や地形にもよりますが、3,000㎡は2~3時間程度、14,000㎡は4日~1週間程度です(1日24時間稼働の場合)。
満充電にはどのくらいかかりますか? バッテリー残量がほぼゼロの状態からフル充電まで約2時間程度です。
何時間稼働して充電に戻りますか? 刈刃の稼働状況にもよりますが、平均して1~2時間稼働後にステーションに戻って充電します。
エリアワイヤーは延長できますか? 延長は可能です。最大1,300m(オプション品使用)まで設置可能です。
エリアワイヤーはどのくらい持ちますか? 使用環境によりますが、約2~3年程度が目安です。
エリアワイヤーが切れた場合はどうなりますか? 機体が動作を停止します。ワイヤーを修復後、再起動してください。
どんな草でも刈れますか? 柔らかい草(芝・雑草)を対象にしています。木本類や枝のある草は不可です。
エリア内に雑木や石などがある場所にも設置してもいいですか? 草が高くなる前に除去してください。障害物の多い場所は推奨されません。
刈り取った草はどうしたらいいですか? 細かく裁断されて地面に落ちます。
故障時はどうすれば? 電源の再投入やバッテリー交換を試み、それでも復旧しない場合は販売店へご連絡ください。
対象草丈は何cmですか? 最大40cm程度の草まで対応可(ただし事前に短く刈るのが望ましい)。
水たまりや雨の後でも大丈夫ですか? 8.5~10cm程度までの浅い水たまりなら対応可能。それ以上の深さは回避してください。
砂利でも使用できますか? 刃刃に負荷がかかり推奨されません。
スマホ操作で確認できることは? バッテリー残量、稼働時間、GPSマップ(有料契約時)、ステーションへの帰還確認など。
どのような勾配でも動作しますか? 最大35%(約19.3°)の傾斜まで対応可能。
雨が降った場合はどうなりますか? 自動でステーションに戻る、もしくは継続稼働(機体により異なる)。
大規模エリアにユニットを複数設置する運用はできますか? 可能です。それぞれのロボットが独立して稼働し、ステーションも分けて設置。
ロボット単体の最高速度は? 移動時の最高速度は毎秒60cm、刈刃速度は毎秒50cm、10㎡で約46分です。
最大電流値は? 稼働時で最大1.6Aです。
消費電力は? 充電時は108Wです。

保証について

盗難対策はしていますか?
6桁のPINコードによりスマートフォンとのペアリングが必要で、盗難されても遠隔ロックで使用不可にできます。GPSによる追跡機能もあり、2~3日程度で回収できた実績があります(ユニットのバッテリー残量や通信状態によっては位置が表示されない場合もあります)。