先輩社員の声|Voice of Employees

製造部 製造課 組立係 組立グループ嘉藤 彩香2008年入社

機械が好き、そして和同の人の
あたたかさが好きです

インタビュー|Interview

  1. 01和同産業を志望したきっかけを
    教えてください。

    モノづくりに興味があり、自分の作った商品が人の役に立ったらうれしいと思ったからです。もともと機械が好きで、体を動かすことも好きだったということもありますが、工場見学にいった時、女性の人も結構働いていたので、自分でもできるかもしれないと思い、この会社を志望しました。

  2. 02現在、どのようなお仕事を
    されていますか?

    組立工場で主にエンジン廻りの組立を担当しています。機種にもよりますが、馬力によってエンジンが変わります。それぞれエンジン番号がついており、それを間違えたら大変なことになります。組立工場には50人ほどの人達が勤務しています。生産計画によって一日の生産台数が決まっているので、その計画を達成するために慣れないうちは体力・精神面で大変な時もありました。特に忙しくなる夏場などは体力の限界になってしまうのでは? という時もありました。

    現在の仕事の様子

  3. 03今までのお仕事で最大の挑戦は?
    そして、それをどのように
    乗り越えたか、お聞かせください。

    今、不良を出さない教育という最大の挑戦をしています。勤続9年になりましたので、教える立場になってきました。不良を出さないように新人に教育をしている真っ最中です。エンジンのことが全くわからない人に基礎を理解してもらうのがとても難しく、自分も「これは何をするものか」と理解するのが大変でしたので、細かく丁寧に、時間はかかるけれどもその人が理解するまで教えるようにしています。

  4. 04そのお仕事を通して得たことを
    教えてください。

    より良い品質を保証することができたと思います。後輩ができ、自分が「教育する立場」になってはじめて「しっかりしなきゃ」と感じました。

  5. 05和同産業の魅力は
    どんなところですか?

    若い人たちが多く活躍している会社だと思います。また、年齢の上の方はあたたかく見ていてくれます。辛くてやめたいと思った時もありましたが、自分と一緒にいてくれて、「頑張ろう」と言ってくれる仲間がいたから、もうちょっと頑張ってみようかと思えました。ここは雪が降れば出勤や帰宅時の車の運転が大変ですが、それがなければ本当に良いところです。ホットなところです。

  6. 06これからどんなことに
    挑戦していきたいですか?

    自身のスキルアップと後輩への教育に力を入れていきます。玉掛けやリフトの資格も機会があれば取りたいと思っています。

    挑戦の毎日に情熱を燃やす先輩

一日のスケジュール例|Time Schedule

8:00 出社

朝礼、当日業務の確認、打ち合わせ(8:10)
9:00 組立作業

休憩(10:00)

組立作業
10:00
11:00
12:00 昼食
13:00 組立作業

休憩(15:00)

組立作業
14:00
15:00
16:00
17:00 ごみ捨て、身の周りの整理
18:00 退社
ページ先頭に戻る